metabolism

metabolism

こんにちは。

雨が降っていますね。

G.weekの真っ最中の方もおられるのではないでしょうか。

雨の景勝。

みなさまはどこかへ行かれますか。

 

 

今日は、以前訪れた美術館についてです。

 

国立新美術館(2007, F3B1, 47960m2, 黒川紀章)。

ファサードの形状が特徴的。

そして、地域とのつながり、開放。

 

内部には吹き抜けを中心に、

開放的な空間が広がっています。

 

曲線によって構成されている空間。

 

ディテール。

3次元曲線ではなく、Z方向のみにRがついています。

それぞれの部材(直線)をピン接合で繋いで成立させたのですね。

 

よって、エントランスも直線により曲線を造形。

ドアと引き込みの関係性など、難しい収まりがよく考えられています。

 

エレベーターホール。

シンプルなデザイン。

実は非常に難しい仕上がり。

それぞれのマテリアルで違う厚みひとつに注目しても、

綺麗なフラット面でまとめてありますよね。

 

手摺。

トレンドのガラス手摺ですが、手摺棒が併設されています。

やさしさを感じるデザイン。

そして、この先のガラス手摺の方向性を見ることができます。

 

カーテンウォールを通しての陰影。

まず、木の存在がぬくもりを感じさせてくれます。

ルーバー庇の存在もいい方向で機能。

光がやさしくなっていますよね。

環境デザイン。

 

それぞれの人がのんびりと過ごしています。

空間を楽しむ。

腰を下ろせる場所が多く存在していることも重要。

窓の外を眺めるのではなく、ガラスを背に、空間に向かって座る。

後ろ盾。

落ち着き感がよくでています。

 

サブエントランス(乃木坂駅直結)。

床面が木で仕上げてあります。

外部。

ぬくもり。

相対する問題に出した答え。

あたたかさを演出し、

客人を迎え入れる。

この空間には必要な要素ですね。

 

新陳代謝。

黒川さんの代表作である、中銀カプセルタワービルは、

前衛的で、今でも僕には近未来SFの世界を想像させるほどです。

現代版でつくったらどうなるんだろうと思ったりします。

 

その住戸カプセル(写真は六本木、展覧会にて)。

設備を変えて、新しく生まれ変わる。

それも新陳代謝。

黒川さんの提唱は、ようやくこれから実現されていくんだと思います。

文化の成熟は、1歩1歩ですから。

 

 

ヒルサイドテラスも。

アストンビルⅢも。

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク